レストランやカフェなどの飲食店のほか、菓子販売、露店販売等を始める場合、保健所の許可が必要になります。許可が下りるには必要な施設や設備が整っているかなどの要件を満たす必要があります。そのため、内装工事前に保健所に事前相談に行って申請の確認を行ったり、申請書の図面を作成したりするのですがこれから開業しようとする事業者様にとっては事務的な負担が大きく、かなりの労力を必要とします。飲食店の許可申請は、店舗開業に詳しい専門家にぜひお任せ下さい。
当事務所は、不動産仲介業も兼業しておりますので、飲食店の物件探しからお手伝いすることが可能です。
飲食店が可能なテナントは限られていますので、事業用物件に強い当事務所にご相談ください。
場合により、当事務所が提携している不動産業者からのご紹介とさせていただくケースもございます。
飲食店開業をお考えの方は、お気軽にお問い合わせください。
HACCP(ハサップ)とは、食品等事業者自らが食中毒菌汚染や異物混入等の危害要因(ハザード)を把握した上で、原材料の入荷から製品の出荷に至る全工程の中で、それらの危害要因を除去又は低減させるために特に重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようとする衛生管理の手法です。令和3年6月1日から、原則として、すべての食品等事業者がHACCPに沿った衛生管理に取り組むことが必要となりました。
種類 | 料金(税込) |
---|---|
飲食店営業許可申請 | 40,000円~ |
開業前サポート(物件探し等) | 別途お見積もり |
※申請時にかかる法定手数料は別途実費を追加いたします。
※初回のご相談は無料にて承ります。
TEL:070-4721-7262
(出られなかった場合は、必ず折り返します。)
公式LINE
LINEでお問い合わせされる方は、いつでもご連絡ください。遅くとも半日以内に返事をさせていただきます。